スポンサーリンク
立教大学全学共通カリキュラム運営センタ- | 論文
- 特集「進化する総合B」にあたって (特集 進化する総合B)
- eラーニングの活用--立教大学は何を検討すべきなのか (特色ある大学教育支援プログラム 採択記念シンポジウム3)
- Designing a Course for Developing Students'Skills in Presentation--A Case of IWE 2 (英語教育セミナー 授業報告)
- 英語教育研究所講演会 『国際ビジネスマンにとってのコミュニケーション能力とは何か』
- 授業探訪 「政治とマスコミ(テレビ)」を担当して
- Commercial Break-useing TV commercials as supplementary materials in the listening class (英語教育セミナー 授業報告)
- Enabling Students to Give Presentations that Matter (セミナー 英語教育研究室:嘱託講師授業研究発表から)
- 初習言語教育雑感 (特集 全カリ5年間の成果と展望)
- 教育におけるアカウンタビリティと新しい評価の動向 (特集 教育評価、それは可能か?)
- 授業探訪 朝鮮語授業の実践と反省--選択必修4年間の経験
- 全カリ総合科目における教育評価--『大学・カレッジ教育評価実例ガイドブック』にみる教育評価の事例を通して (特集 教育評価、それは可能か?)
- The Pitfalls of Machine Translation: a lesson in how to write incomprehensible English (セミナー 英語教育研究室:嘱託講師授業研究発表から)
- 5大学間単位互換制度の今後の展望 (特集「大学間交流元年」)
- Teacher-Student Feedback:Conferencing (嘱託講師による授業報告)
- 外部評価委員からの報告書--組織運営・カリキュラム全般について (特集 2004年度全学共通カリキュラム外部評価報告)
- シンポジウムを受けて 専門学部教員の立場から (総合教育特集)
- Drama in the EFL Classroom (英語教育セミナー 授業報告)
- 大学間交流の理念と現実--大学のあり方を自ら問うことからの出発 (特集「大学間交流元年」)
- T科目「ネット時代の文化と法」 (授業探訪(総合:多彩な科目およびF科目))
- 授業探訪 総合教育科目総合A群 「現代社会とツーリズム」におけるいくつかの取り組みとその課題