スポンサーリンク
立命館大学経済学会 | 論文
- 人づくりこそ企業づくりである--京都における老舗の家訓に学ぶ (木村静雄教授退任記念論文集)
- 老舗外与株式会社の歴史と経営哲学 (〔立命館大学〕経済学部三十周年記念論文集)
- 立命館在職三十二年の回顧 (足立政男教授退任記念論文集)
- An Examination of the Natural Resource Curse after the 1990s
- モラル・サイエンスとしての経済学と徳の経済学(2)価値前提,論理,経済理論の基礎,マクロ経済政策と産業政策(上) (藤岡惇教授退任記念論文集)
- Direct Foreign Investment as a New Push Factor of Emigration--The Case of the United States of America and Japan
- ツンフトの伝統と初期労働組合運動--始まりつつある論争によせて-上-
- アメリカ大企業体制と「ジャパナイゼ-ション」
- 「小さな世界企業」の戦略と組織--「チャンドラー・モデル」の歴史的位置
- 中国における資金循環分析手法の展望
- 中国経済の資金循環--1988〜1994年の高度成長期におけるマクロ統計分析
- 中国の対外資金循環と資本流出
- 預金通貨需要関数の推計
- 社会主義のもとでの「使用価値と価値」-2-〔フェドレンコ「最適価格論」をめぐって〕
- 社会主義のもとでの「使用価値と価値」-3完-〔フェドレンコ「最適価格論」批判とフェドレンコの反批判,参考文献目録〕
- 小野進氏の「社会主義論」批判(立命館経済学第24巻第1号および第2号によせて)(共同研究室)
- 「社会主義経済と国家」にかんする覚え書--「経済的メカニズム」論とのかかわりで
- 「社会主義経済と国家」にかんする覚書--「経済的メカニズム」論とのかかわりで-中-(1)
- 「社会主義経済と国家」にかんする覚書--「経済的メカニズム論」とのかかわりで-中-(2)
- 「経済改革」と社会主義的所有論