スポンサーリンク
福岡教育大学 | 論文
- 戦前日本における教育実践史研究-1-社会認識教育を中心として
- 戦前日本における教育実践史研究-2-社会認識教育を中心として
- 戦前日本における教育実践史研究(5)社会認識教育を中心として(郷土教育連盟の郷土学習論と各地の郷土学習の様相)
- Teaching Kendo for understanding: an attempt to implement a tactical approach into the teaching of a Japanese martial art in the PE curriculum of a Japanese secondary school
- 福岡県におけるへき地学校の実態とその考察
- 枢密院教育委員会から教育局へ--英国中央教育行政組織の発展
- 1870年教育法と英国教育行政
- 戦後わが国の教育課程行政にかんする研究-1-序章および教科書にみるソ連観
- 戦後わが国の教育課程行政にかんする研究-2-反ソ反共政策の形成過程と教育政策
- 戦後わが国の教育課程行政にかんする研究-3-占領期・吉田政権期の教育内容管理政策の動向
- 戦後わが国の教育課程行政にかんする研究-4-鳩山政権期における外交政策と教育政策
- 戦後わが国の教育課程行政にかんする研究-5-国際理解教育の動向とソ連理解
- 戦後わが国の教育課程行政にかんする研究-6-鳩山政権期以後の教科書批判・研究運動の展開
- 戦後わが国の教育課程行政にかんする研究-7-1993年版教科書にみる旧ソ連および現ロシア観とその検定の経過
- An Algorithm for A Posteriori Error Bound Estimates of the Numerical Solution for Initial Value Problems by Discrete Variable Methods-2-
- Remarks on Extended Milne′s Device for the Adams PC Methods
- 伝承の構造と機能
- 後期の詩におけるT.S.エリオットの内面葛藤の克服
- T.S.エリオットの詩劇とFour Quartetsの相互影響
- 塑性変型したアルミニウムの恢復について