スポンサーリンク
福岡教育大学国語国文学会 | 論文
- 読書の感想を育てる指導の探究 : 大村はま氏をてがかりにして (杉村孝夫先生退職記念号)
- 明治・大正期の文学に見られる漢字語「的」の使用実態の変遷--日中比較の立場から
- 国語科授業への態度と方法--創意への工夫を軸に
- 副詞と否定--中古の「必ず」
- 同語反復仮定の表現と従属句化
- 「中+ヲ」状況構文の他動性再考
- 日中両語周辺現象から見る受動自動使役の連続性 : 「によって」受動文と「由字句」を中心に
- 国語学習記録の実り豊かさ : 戦前期の大村はま氏において
- 小学校における作文年間指導計画の研究--四つの指導系列を位置づけた作文年間指導計画の実際
- 「お春の敵討ち」実録の広がり
- 唐代伝奇小説「離魂記」論
- 日中指示詞の対照研究(1)中国人日本語学習者の「コソア」の習得における困難点についての分析
- 日中指示詞の対照研究(2)中国人日本語学習者の「コソア」の習得における困難点についての分析
- 話しことば教育実践の立脚点--伝え合う力の検討を手がかりにして
- 中谷雅彦教授のご業績 (中谷雅彦先生退職記念号)
- 金沢千秋「川めぐり日記」を読む
- 「南総里見八犬伝」は民衆をどう描いたか
- 白居易の落花詩--和漢朗詠集の部立て「落花」から
- 白氏文集の偈文--六讃偈ならびに序
- 『過日集』における銭謙益(其の1)