スポンサーリンク
福岡大学総合研究所 | 論文
- 翻訳ガイドライン--日英語の呼称をめぐって(文芸思潮の研究-11-)
- 機能的な意味を--語学教師の1つの務め(言語教育の研究-4-)
- 英語のキィ・ポイント--ウォシュバン大学での体験から(言語教育の研究-5-)
- 表現の背景を--語学教師の1つの務め
- ことばの守備領域--依頼の表現をめぐって
- ヒアリングを養う--語学教師の1つの務め
- Silenceの実像と映像
- 日英語の対照研究--Complimentをめぐって (言語と文化研究)
- 性差と表現 (言語と文化研究)
- Meeting Pointに見る理想的な夫、妻
- オーストラリア言語文化への招待 (言語文化研究)
- 国際技術革新競争と技術独占--多国籍企業の戦略を中心として
- 軽微犯罪・行政犯の非犯罪化と非刑罰化
- 告訴人のいない犯罪の非犯罪化論
- 執行猶予の問題点
- 刑罰をどう観るか--オ-ストラリアの刑罰観
- 刑事判例研究(福岡高判,平成8年3月5日)
- 犯罪の原因論について
- ドイツに於ける国連改革論議 (国連政策とマス・メディア--国連常任理事会入りと日・独・米) -- (3国間の視点から見た国連政策)
- "反"英語帝国主義という思想は果たして健全か