スポンサーリンク
神戸芸術工科大学 | 論文
- 現代美術における箱状の作品を日本と欧米の比較のうえに研究する
- ネットワーク上における感覚伝送システム構築のための手触り感覚のデータベース化
- 第1回万博(ロンドン,1851年)の入場者統計他2,3の資料について
- 100年後の接続可能な地方都市像の提案--分散型ネットワーク都市「日立」の再生
- サブカルチャーの表現方法
- デザインにおける匂いの化学的微量計測技術の研究・開発
- 工具の多角的研究(6)
- 高層建築空間内に於ける耐震インテリアシステムの研究(淡路・阪神大震災からの教訓)
- 聴覚障害者に対するサインの研究
- 快適性の生理学的心理学的基礎
- 素材の物理的特性とイメージ、感覚の関係
- セキュリティ性の高い構内HotLANの提案とその応用に関する研究
- 曲線の造形美
- 作品 素材の融合
- 作品 衣服造形のいろいろ
- ペーズリー模様の発生と進化--ペルシャ文化に見る「命の樹文様」の自然的背景
- 文様構図の起源と進化--ペルシャ文化の日本文化への影響
- 温暖地におけるパッシブデザイン
- 日土小学校模型制作プロジェクト
- 日本の戦後復興期(1945〜1960)における建築設計活動と建築思潮の総括的把握