スポンサーリンク
神戸市外国語大学研究所 | 論文
- 国際関係論における国際政治経済学の統合--長期動態論とその限界
- On the Nature of Motivation in Language
- Gradience in English Syntax
- The Quirk Concern and Its Ideological Foundations
- The Controversy over Standard English in Britain:A Critical Analysis
- 説明従属文を有する複雑文の主体的呈示枠組について
- ロシア語の定動詞をもつ単文の主述関係をめぐって--話者の視点から
- ロシア語の存在構文について
- 現代ロシア語の不定形文記述への予備的注釈
- 現代ロシア語の学校文法における機能モデルへの視座
- A Minimalist Approach to Language,Mapping Rules and the Lexicon
- Programmatische Bemerkungen uber narrative Sinnvermittlung in einer kritischen Theorie des Subjekts--Mit einem diskursanalytischen Beispiel anhand des Romans Der Untergeher von Thomas Bernhard
- und Gleichnis--Einige Betrachtungen uber die Erfahrbarkeit und Sinnvermittlung bei Robert Musil
- ル-ドルフ・シュタイナ-における相補性の意識について
- 透明性をめぐる論攷--ジャン・ゲ-プサ-の意識構造論(1)
- 透明性をめぐる論攷--ジャン・ゲープサーの意識構造論(2)
- バルト語におけるIllative,Allative,およびAdessiveについて
- バルト・スラヴ諸語における身体部位を表わす若干の語彙の対応について-1-Endzelin(1911)の語彙リストに基づき
- バルト・スラブ諸語における身体部位を表わす若干の語彙の対応について--Endzelin(1911)の語彙リストに基づき-2-
- Подход к Изучению Прусского Языка--Доклад на кафедре общего и сравнительноисторического языкознания(ОСИЯ)Московского государственного университета