スポンサーリンク
神戸市外国語大学研究所 | 論文
- 異なるものの名--ファリ-ダ・ベルグル『ジョルジェット!』とモニック・ヴィティッグ『オポポナクス』
- バスクを開く語り--フランス現代小説とバスク
- アルジェリア女性による90年代フランス語表現文学
- Competitive Dynamics in East Asia and the Role of the Japanese Developmental State
- Understanding the Essential Characteristics of State and Society in Contemporary China--Modernization and Neo-traditionalism in the Post-Mao China
- The Chinese View of Japan and the Japanese Response since the 1972 Diplomatic Normalization
- The Emerging Post-Cold War System in Northeast Asia and Japanese Perceptions
- 中越戦争(資料)
- セイフ・ワディ・ロマヒ「国際法とパレスチナ問題」(Seit El-Wady Romahi:International Law & the Palestine Question,1979)
- T.V.スッバ・ラオ「国際法と政治における非同盟」
- リチャ-ド B.リリック「現代国際法における外国人の人権」
- 非植民地化問題と国際連合--植民地独立付与宣言履行特別委員会の活動を中心として
- ベンジャミン・ニュ-バ-ガ-「非植民地化後のアフリカにおける民族自決」
- 国際連合とパレスチナ問題(資料)
- International Law and the Use of Force by National Liberation Movements/Heather A.Wilson(1988)
- ナミビアの天然資源保護のための布告第1号--その法的位置と適用状況
- ギノ・J.ナルディ著「アフリカ統一機構--その役割の分析」
- パレスチナ国家と国際連合
- モ-トン・H.ハルペリン/デ-ビッド・J.シェ-ファ「新世界秩序における自決」
- ニコラス・ホプキンソン『新しい世界無秩序における国際連合』