スポンサーリンク
神戸大学文学部国語国文学会 | 論文
- 文接続の接続表現の分類について
- 秘琴伝授とあて宮の視座--『うつほ物語』「国譲」巻の表現形成
- 『霊異記』の描く長屋王 (特集 歴史と文学)
- 小考 歴史から文学への一階梯 (特集 歴史と文学)
- 『大鏡』と『栄花物語』続編 (特集 歴史と文学)
- 『相州奇談真土迺月畳之松蔭』試論--近代日本出発期の一側面
- 「伊豆の踊子」論
- 『長谷寺験記』成立年代の再検討--長谷寺炎上と「行仁上人記」 (特集 長谷寺研究)
- 浮舟物語と初瀬の観音霊験譚
- 『源氏物語』から『山路の露』への階梯--女君の道心と恩愛
- 日本語と韓国語の条件文の対照研究 (特集 国際関係の中の日本語研究)
- 山椒大夫考
- 「絵入好色盛衰記定本」紹介
- 近松の戯曲に於ける西鶴の影響
- 西鶴と兵庫県
- 長谷寺本・伝遊行三十七代託資上人筆『長谷寺縁起文』--翻刻と解説 (特集 長谷寺研究)
- 『契沖法師富士百首』序文攷
- 存在を表わす「あり」について--「ゐる」「をり」の比較を中心に
- 一向一揆と文学・序論--ある対抗的「語り」についての覚書
- 複合接続詞--文の文頭部分の階層性