スポンサーリンク
神戸大学大学院研究会 | 論文
- 経営権の歴史的位置づけ
- 経営権と芳裁
- 資本投資の経済計算--特に時間的調整投資利益率法について
- 株式質
- 「最低利子率」対「実質残高効果」--ヒックス・パティンキン論争
- 「最底利子率」対「実質残高効果」--ヒックス・パティンキン論争
- パティンキン理論の検討
- パティンキン理論の検討;再論
- パティンキン理論の検討再論
- 英国生命保険相互会社の発生
- R.パウンド「裁判に対する民衆の不満の原因」
- 「所有権に基づく請求権と占有をなす権利」に関するルードウイッヒ・ライゼルの所説
- 占有回収の訴の成否
- 費用理論に関する一考察--メレロヴィッツとグーテンベルクとの費用理論の比較
- ヴィクセル正常利子概念の展開
- ルンドベルイの継起分析
- ドーフマンの生産期間論
- 資本理論と経済成長
- 価格,品質,広告資,販売数量の最適結合
- シュマーレンバッハ原価計算論の端緒