スポンサーリンク
神奈川県立金沢文庫 | 論文
- 利根川旧下流域における荘園の村落景観と生活--下総国下河辺荘赤岩郷を中心に
- 称名寺所蔵金沢文庫保管の相州霊山寺版--「大方広仏華厳経六十巻」について
- 称名寺所蔵金沢文庫保管の「無量義経(刊経)」について
- 平安〜鎌倉期・出版関係者一覧(稿)--現存刊本に記された刊行者・助縁者・刻工・版下筆者・被供養者等-1-
- 平安〜鎌倉期・出版関係者一覧(稿)--現存刊本に記された刊行者・助縁者・刻工・版下筆者・被供養者等-2-
- 平安〜鎌倉期・出版関係者一覧(稿)--現存刊本に記された刊行者・助縁者・刻工・版下筆者・被供養者等-3-
- 平安〜鎌倉期・出版関係者一覧(稿)--現存刊本に記された刊行者・助縁者・刻工・版下筆者・被供養者等-4-
- 平安〜鎌倉期・出版関係者一覧(稿)--現存刊本に記された刊行者・助縁者・刻工・版下筆者・被供養者等-5完-
- 真言宗系譜に見られる鎌倉期古刊経出版関係者について--憲静・能海・性海〔附 相州霊山寺版刊行地考〕
- 下総千田庄における宗教関係の展開-1-
- 下総千田庄における宗教関係の展開-2-
- 歴史物語について--黒川真頼博士の歴史物語の説に関連して
- 兼好法師真本栄花物語と徒然草の音便化現象
- 狩猟神事と殺生観の展開
- アメリカに於ける日本史研究の趨勢
- 尊経閣文庫架蔵の金沢文庫本
- 清澄の日蓮
- 安房に帰った日蓮
- 鎌倉名越の日蓮の周辺
- 諸尊図像・陀羅尼等(九重守)について--西大寺本を中心として