スポンサーリンク
神奈川大学経済貿易研究所 | 論文
- 戦後会計学の軌跡と反省
- J.D.フィリップス「アメリカ経済における零細企業」1958
- 1930年代におけるアメリカの中小企業金融問題
- 「新歴史観」としての近代化論
- 英国初期鉄道会社の創業と金融
- アダム・スミスの株式会社論
- わが国における株式会社論の展開--戦前期
- 資本化と現在価値
- 英国における会計教育
- シュマ-レンバッハ「動的貸借対照表論」旧版・新版における手持品と設備財の取扱いの変化について (会計学)
- バブル崩壊直前の銀行の投資行動
- 産業構造と所得分配
- 利潤分配率決定理論と分配政策--現代利潤理論の検討-下-
- 経済政策論におけるケインズと「ケインジァン」--ケインズの『タイムズ』論文(1937年)の解釈を中心に
- 国際金本位制小考--ホートレー「金本位制の理論と実際」をめぐって
- 国際連盟「工業化と外国貿易」1945
- ユーロ経済圏とグローバル経済 (特集 グローバリゼーションは世界に何をもたらすか)
- グローバル化の進展と国際マーケティングの新展開 (特集 グローバリゼーションは世界に何をもたらすか)
- 地方財源の今日的問題 (日本経済)
- グローバリゼーション下の中国経済と労働問題--「転換点」の到来と「人口学的ボーナス」の終焉 (特集 グローバリゼーションは世界に何をもたらすか)