スポンサーリンク
神奈川大学人文学研究所 | 論文
- 明治期・医学用語の基本語基と語構成--「医語類聚」の訳語
- 言文一致理論の展開--明治期における日本語の「近代化」運動
- 「哲学字彙」の語基と訳語法-1-語基表
- 「『近代』の再検討--ポスト・モダンの視点から」上条雅子,黒沢惟昭,鈴木陽一共著(神奈川大学人文学研究叢書 5)
- 「民族と国家--国際関係の視点から」(神奈川大学人文学研究叢書4)
- 勝利のマリア--中世のマリア像の革新的思想神の母,庶民の母として
- 世俗化の二つのタイプ--ルネサンスと伝播
- 周辺文明としての日本文明とロシヤ文明
- トインビーの三つの転機
- 「欧化」の総体的反省--チャアダーエフと漱石
- トインビ-の人種関係論
- フロイト「文明とその不満」を読む
- ヘ-ゲル「精神現象学」の序文を読む
- ヘ-ゲルとインド哲学--『哲学史に関する講義』序論,東洋哲学について
- 『ソフィ-の世界』を巡って--サタンと哲学者の対話
- 「インディアスの迷宮1492-1992」(神奈川大学人文学研究叢書 9)
- 笑い--その一面
- 「白蛇伝」の解読--都市と小説