スポンサーリンク
社団法人日本造園学会 | 論文
- 湿地におけるオープンケージ設置工法および12年後の経年変化
- 4つの問題提起 : 土木・都市計画分野からみた造園家(造園家(ランドスケープ・アーキテクト)に期待する)
- 国立公園の父 : 田村剛(日本のランドスケープアーキテクト)
- 理想的兒童遊園の設計と其の施設
- 我が國の屋上庭園
- 1985年IFLA日本大会の意義と課題(学会活動報告)
- 環境に調和した道路(サステーナブル・ランドスケープ 第II部 地球環境時代に向けた造園戦略)
- 茶庭の敷葉に就いて
- 茶庭内の燈籠に就いて
- 茶庭内の飛石
- 茶庭内の雪隱
- 茶庭に就て(二)
- 茶庭に就て(三)
- 茶庭内の手水鉢に就て
- 中根金作氏の「竜安寺石庭作庭年代」考証論文に対する疑問
- 庭園設計の二面性(昭和34年度春季大会研究発表要旨)
- 東南アジアの自然と庭園の条件(造園の国際的展望)
- 東南アジアにおける庭についての管見 : いわゆるアジア的なものについて
- 造園樹木の冬季挿木に関する研究
- 冬季運動競技及其の風致的施設