スポンサーリンク
社団法人日本補綴歯科学会 | 論文
- 38. 緩圧性アタッチメントの臨床(Dalbo篇)
- 6. 間接法作業模型の寸法精度に及ぼす因子について : 第一報 ラバーベース印象材による方法
- 27. 間接法作業模型の寸法精度に及ぼす因子について : 第3報 寒天印象材による方法
- 5. 歯科補綴物 (金属) の残留応力に関する研究 (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 非共振強制振動法を用いたティッシュコンディショナーの動的粘弾性
- Section Showing Minimal Intra-individual Variations in Masticatory Movement
- 20. 下顎前突を伴える兎唇口蓋裂患者の補綴について
- 13. 発語明瞭度試験に関する研究 : 第1報 日本語会話における各音の出現頻度
- 11. ヒトの歯の臼歯部咬合面形態と補綴学的平面との関係について (第2報) (第61回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 筋微小振動を指標とした咀嚼筋の機能特性把握 : 第2編 弛緩時ならびに収縮時の筋微小振動
- 弔辞
- 2B1130 歯冠色硬質レジンのたわみ強さと保持力について
- Effect of Single-liquid Acidic Primers on Bonding of a Composite Luting Agent Joined to a Prefabricated Alumina Coping Material
- 4. 歯牙欠損が消化器系に及ぼす影響について : 消化吸収に関する実験(1)
- 2. 種々の体位ならびに咬合記録術式が咬合位に及ぼす影響
- 『補綴における発音検査法』
- 学術大会開催の挨拶
- 会計委員会活動状況
- 4. 金属冠における接触点の製作法 : その1. 接触点間歯冠幅の寸法変化について (昭和43年度日本補綴歯科学会関東支部学会抄録)
- In Search of Necessary Mouthguard Thickness. Part 1 : From the Viewpoint of Shock Absorption Ability