スポンサーリンク
社団法人日本航海学会 | 論文
- 電子海図の使用上の長所と問題点
- 航海計器10年の歩み(10年の歩み,10周年記念号)
- レーダーの映像について(第2報)(日本航海学会第16回講演会)
- 海上電子航法計器の改良に関する諸提案
- ロランの地表波による測定時間差の変動について(I)(日本航海学会第22回講演会)
- 航洋艀による原木輸送の合理化(日本航海学会第36回講演会)
- 技術試験衛星V型を用いた洋上管制評価実験(航空管制)
- 音響測深機と雑音の問題(10周年記念号)
- 英国・カナダ,在外研修記 : これから留学する方へ
- インドネシア・カヌーの船型と船体抵抗について
- 大阪湾海上交通センターの概要
- 公害と船員(公害と航海)
- 最近の船用レーダの動向(航法研究部会)
- ヨーロッパ海域における航行上の危険度の定量化(IAIN'85論文アブストラクト抄訳,IAIN'85)
- 25万D.W.T.鉄鋼港湾
- 海洋科学技術センター(研究機関・学校紹介)
- 瀬戸内海における海の交通ルール『海上交通安全法』施行後5ヶ月を経過して(航海法規)
- レーダ航法における可能衝突危険度について-I
- 経済発展と内航海運(1986年日中航海学会学術交流会)
- 内航海運貨物の地域間流動1965-85(1989年日中航海学会学術交流会)