スポンサーリンク
社団法人日本産業衛生学会 | 論文
- 許容濃度および生物学的許容値(2006年度)の提案理由
- 生物学的許容値の暫定値(2006年度)の提案理由
- 発がん物質表収載物質への表示(Ψ)に関する提案理由
- 紫外放射の許容基準(2006年度)の提案理由
- 精神科医の立場から
- ある産業医が通った道
- 労働安全衛生法改正の趣旨(特別講演,第162回関東地方会例会ならびに第32回工場見学会)
- 振動障害における10℃10分法冷水浸漬手指皮膚温検査判定基準に関する報告
- 318. 反射率によるじん肺大切片標本中の粉じん巣密度の定量化について (塵肺(I))
- 161. 反射率によるじん肺大切片標本中の粉じん巣密度の定量化について (第2報) (塵肺 (1))
- 503. 犬肺の粉塵沈着度よりみた大気汚染の生物への影響
- 503 犬肺の粉塵沈着度よりみた大気汚染の生物への影響
- 0303 切除肺の粉じん単変化よりみた大気汚染の人体への影響
- じん肺症の上気道病変に関する研究 : 第1篇 臨床的観察 : 特に鼻腔変化について
- じん肺症の上気道病変に関する研究 : 第2篇 実験的家兎珪肺症の上気道変化について
- 4. 金属鉱山における耳鼻咽喉科検査成績
- 179. 騒音作業従事者のオージオグラム類型化についての試案 (騒音)
- 座長のまとめ (208〜210) (鉛)
- 手持振動工具使用者における耳小骨節反射 : 騒音と局所振動の複合影響に関する一考察
- 11.騒音作業従事者のオージオグラム類型化についての試案(一般演題,昭和58年度九州地方会)