スポンサーリンク
社団法人日本産業衛生学会 | 論文
- 座長のまとめ (92〜93) (振動)
- 座長のまとめ (90〜92) (振動)
- 107. 日本とフィンランドのチェンソーによる振動障害発生の疫学的解析 (振動)
- 9.チェンソーによる振動障害に関する疫学的解析(一般演題,昭和58年度九州地方会)
- 17.農業における保健管理事業の実態とその意識に関する調査研究(一般演題,昭和58年度九州地方会)
- 4. 疫学的研究から病態生理へのアプローチ(振動障害の病態と治療をめぐって,シンポジウム(2),第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 423 チェンソー操作時の生理的負担に関する実験的研究(騒音,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 個人差を考える
- 労働衛生の国際交流
- 1.企業の社会的責任と技術者倫理(産業衛生技術フォーラム 社会的責任と産業衛生技術者の役割)
- 1. タールエポキシ樹脂(TE)塗料による障害について
- 5. ベンツピレンの定量法について
- 331. 日光照射下における3,4ベンツピレンの分解について (職業癌)
- 105. ガスクロマトグラフィーによる工場内空気中の有機溶剤の分析に関する研究 (第1報) (労働環境 (1))
- ガスクロマトグラフィーによる工場内空気中の有機溶剤の分析に関する研究 (第1報)
- 11. ガスクロマトグラフィーによる工場内空気中の有機溶剤の分析に関する研究 (第2報) : 気中溶剤分析における諸分析法との比較検討
- ガスクロマトグラフィーによる工場内空気中の有機溶剤の分析に関する研究 (第2報) : 気中溶剤分析における諸分析法との比較検討
- 265. 蒼鉛中毒の研究 (工業中毒)
- 19.糖尿病検診におけるグリコヘモグロビンの意義(第26回近畿産業衛生学会)
- 第2部 紡績産業 (産業界の変遷と労働衛生)