スポンサーリンク
社団法人日本放射線技術学会 | 論文
- 医療被曝測定の意義(診断領域における線量標準測定法の確立 より安全な放射線防護を目指して)
- 医療施設の放射線防護関係法令改正の要点
- 放射線防護におけるICRP新勧告案の動向とその課題
- 放射線防護の対応について : 血管撮影領域における放射線皮膚障害の実状と対策
- IVRに伴う放射線皮膚障害の防止に関するガイドラインの主旨(IVRにおける患者皮膚障害防止)(第18回放射線防護分科会要旨)
- 放射線管理の立場から(X線診断領域の被曝でがんは増えるのか, 第20回放射線防護分科会要旨, 第61回総会学術大会放射線防護分科会)
- 線量評価ガイドラインの提示(パネルディスカッション テーマ「医療現場での線量評価を考える」, 第21回放射線防護分科会パネルディスカッション要旨)
- ICRPの新体制と新勧告の動き
- (3)医療用放射線源のセキュリティ対策の課題(パネルディスカッションテーマ「もしも放射線災害が起きたら・・・」,第23回放射線防護分科会)
- (3)「医療用放射線源のセキュリティ対策の課題」放射線安全管理と有事対応 : 医療分野を中心にセキュリティから緊急被ばく医療まで(パネルディスカッションテーマ「もしも放射線災害が起きたら……」,第23回放射線防護分科会発表抄録,2007JRC)
- 医療被曝の国際動向と課題(第27回放射線防護分科会)
- 400 野外X線撮影における撮影台の検討(X線検査 CR・他,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 195.原体照射線量分布の幾何学的解析(線量測定(2)(照射法))(第28回総会)
- 136.Iso-time Curveによる原体照射線量分布の近似(治療(2)装置, 線量分布)(第29回総会)
- 線量計算のための近似式の検討
- 143.不整形照射野における線量評価(治療(3)線量測定)(第29回総会)
- 治療計画用電算機による原体照射線量分布の計算 : 第一報 打抜照射の線量分布計算
- 21.原体二軸振子照射法とアイソタイムカーブの応用(◇第8回中部部会)
- 治療計画用電算機による原体照射線量分布の計算 : 第二報 原体照射の治療計画システム
- 治療計画用電算機による原体照射線量分布の計算 : 第3報 システムの改良と原体照射野に関する基礎的実験