スポンサーリンク
社団法人中国研究所 | 論文
- 感情としての「加害の記憶」(光陰似箭)
- 機会の公正と結果の公正(光陰似箭)
- 歴史教科書・ヤスクニ・東アジア(街談巷議)
- 「アジア」は無意味か(街談巷議)
- 中国なんかに行けるのか(日中国交正常化40周年(1))
- 蘇南地区における村級農業サービスステーションの発展(1983〜90) : 江蘇省呉県謂南村の事例分析
- 1985-86年、中国映画の話題作から : 中国映画祭'86に寄せて(北京1月政変-これからの中国)
- 意志の向こうにあるもの : 映画『古井戸』小論
- 中国における民族的出自の回復・変更(上) : 1980年代の政策推移と実態
- 中国における民族的出自の回復・変更(下) : 1980年代の政策推移と実態
- 新島淳良「毛沢東の哲学」
- 哲学史からみた天才論の反動性
- 中国解放區と香港との貿易
- 「わたしはどのようにして故事員となったか」 : 呂燕華同志の談話
- 国分報告に対するコメント(世界の中の日本と中国)(日中青年研究者シンポジウム 中国と日本 : 近現代, そして21世紀への展望)
- マルクス主義の世界経済学の創設と発展のために
- 片岡幸雄編訳『世界経済への挑戦-中国対外経済開放政策の理論的基礎』(東京出版)(1986年11月刊, A5判, 269頁, 3000円)
- I まえがき(人民公社経営の実情と問題点)
- II 人民公社における生産手段の所有制(人民公社経営の実情と問題点)
- III 人民公社経営の総合性(人民公社経営の実情と問題点)