スポンサーリンク
社団法人プラズマ・核融合学会 | 論文
- 02aA08P ダイバータプラズマ中におけるダスト粒子の帯電と輸送過程に関するシミュレーション(1)(トカマクII、慣性)
- 29aA24P レールガンにおけるプラズマの挙動計算(プラズマ応用)
- 01pB06P ITERトロイダル磁場コイル用導体の調達準備(電源、炉設計)
- VII-3 材料合成条件レーザーアブレーションプラズマの温度と密度(シンポジウムVII:レーザーアブレーションプラズマのつくる高温高圧反応場とそれによる新材料創製・加工)
- 02aB13P アルミナ粉末注入を考慮した高周波誘導結合多成分プラズマのモデリング(プラズマ応用)
- 02aC04P ヘリカル系簡約化MHD方程式の有限要素法を用いた解析(ヘリカルII)
- 27aA06 Advances and Challenges in Computational Plasma Science
- V-3 プラズマ境界力学実験装置QUESTにおけるプラズマ壁相互作用研究計画(シンポジウムV:核融合実験装置における発電実証プラントを目指したプラズマ対向材料研究開発)
- 28aC02P 水素負イオン源における表面生成負イオン引き出し過程のモデリング(加熱・加速、ミラー他)
- 30aB17P LHDにおける可視制動放射計測のための可視スペクトル解析(プラズマ計測I)
- 01pB03P ケーブル・イン・コンジット導体における雪崩状クエンチ現象 : NbTi導体とNb_3 Sn導体の比較(電源、炉設計)
- SVII-1 (1)高エネルギープラズマデバイスとは(シンポジウムVII : 高エネルギー密度プラズマデバイスのプロローグ-医療、核融合科学がら宇宙に役立つエキゾチックデバイス)
- 01pB05 高エネルギー密度科学のためのプラズマフォトニックデバイス(新概念、慣性)
- 01pB14P ITERダイバータ不純物モニターシステムの現状と今後の計画(電源、炉設計)
- SI-6 原型炉用NBIの概念設計と先進開発計画(シンポジウムI : 核融合炉を魅力的にするプラズマ加熱技術)
- 30pC15P ラマン散乱とレイリー散乱を用いたLHDトムソン散乱装置の絶対校正(プラズマ計測I)
- 29aC04P ITERポロイダル偏光計測装置の概念設計(トカマクI)
- 1.はじめに(レーザー核融合における新点火方式:衝撃点火)
- 5.統合ターゲット実験(レーザー核融合における新点火方式:衝撃点火)
- SVI-4 宇宙航空研究開発機構における微粒子 : プラズマ研究への取り組み(シンポジウムVI : 微小重力におけるコンプレックスプラズマ)