スポンサーリンク
研究社出版 | 論文
- 特別記事 ピンチョン、ジジェク、同時多発テロ
- アダムズ記念像をめぐって--ヘンリ-・アダムズと涅槃
- 中世文学(上)その時代と詩人の諸相
- 中世文学(中)その時代と詩人の諸相
- 中世文学(下)その時代と詩人の諸相
- リレー連載:英語・英文学研究の課題(2)中世英語・英文学、あるいはその現代性
- シェイクスピア本文とは何か(1)最新のKing Lear編纂本概観
- シェイクスピア本文とは何か(2)伝統的本文編纂理論と手法--King Learの場合
- シェイクスピア本文とは何か(4)2つのKing Learへ至る道筋
- シェイクスピア本文とは何か(5)The Division of the Kingdomsをめぐって
- シェイクスピア本文とは何か(6)The Division of the Kingdomsをめぐって(続)
- シェイクスピア本文とは何か(7)本文の社会学と90年代の版本
- シェイクスピア本文とは何か(8)Q/F Othelloの問題点と本文編纂の伝統
- シェイクスピア本文とは何か(9)学派とその脱構築派
- シェイクスピア本文とは何か(10(完))本文批評としてのシェイクスピア翻訳
- 現実の圧力を押し返す想像力 (特集:シェイマス・ヒ-ニ-)
- 旅の宿にて (斎藤勇氏追悼)
- Anthony Burgess:Earthly Powers (イギリス小説の話題作を読む)
- イェイツとジョイス--A VisionとFinnegans Wake (ジョイス)
- 開かれた環--エンプソンの方法 (ウィリアム・エンプソン)