スポンサーリンク
短歌新聞社 | 論文
- 歌壇作品時評
- 秀歌における要素 (特集 短歌の魅力--3つの条件)
- 平成10年の感銘歌一首
- 声調と平明さと清澄を (特集 秀歌の条件)
- 特別寄稿 小泉先生の不適格審査について
- 前川佐美雄『植物祭』 (特集 モダニズム短歌) -- (モダニズム代表歌集を読む)
- 歌壇作品時評 一人を畏れるような作品
- 歌壇作品時評 短歌における詩性
- 歌壇作品時評 一首にこもる作者の影
- 歌壇作品時評 美あって鍼(しん)なし、鍼あって美なし
- 歌壇作品時評 非俗の歌、真詩に出会えるか
- 歌壇作品時評 何事にも、先達は欲しいもの
- 現代短歌の声調と音楽性 (特集 一首の音楽)
- 『桐の花』に衝撃を受けた茂吉 (特集 『赤光』と『桐の花』)
- 茂吉の豪放佐太郎の精深 (特集 現代歌人--わたしの理想)
- 今年活躍した女性作家 論、作同時の活躍 (特集 今年[2008年]の歌壇)
- アララギ創始者 蕨眞その人と歌(8)
- アララギ創始者 蕨眞その人と歌(9)
- アララギ創始者 蕨眞その人と歌(10)
- アララギ創始者 蕨眞その人と歌(11)