スポンサーリンク
眼科臨床医報社 | 論文
- 外転神経麻痺--外転神経麻痺を初発症状とし頭蓋内圧亢進を伴わない脳腫瘍症例 (第14回神経眼科学会)
- 第4脳室Ependymomaに伴ったsquare wave jerkの1例 (第16回神経眼科学会)
- 下斜筋過動症に対するEOG分析--ダントロレイン投与後のボ-ド線図による経過観察 (上下斜視について--第21回日本弱視斜視研究会総会) -- (生理と病理)
- 小児の屈折検査におけるDioptronの価値についての検討
- Auto-Refractor6600とDioptronの比較検討
- 小児の屈折検査におけるOphthalmetronの価値についての検討--他の自動屈折器械との比較
- 先天眼振のBiofeedback療法 (第18回神経眼科学会)
- 硝子体手術が奏効したTerson症候群の1例
- 黄斑裂孔による網膜剥離と変性近視 (第18回網膜剥離研究会) -- (特別講演)
- 九大眼科におけるサルコイド-シスの統計
- 後極部扁平剥離を併発した朝顔症候群
- 小児の網膜剥離の1症例について
- 網膜静脈のソ-セ-ジ様および念珠様変化に関する蛍光眼底撮影による検討
- 小児の重症筋無力症-2-病状経過について (第12回神経眼科研究会特集)
- 核間麻痺のasymmetric OKNについて
- 光による網膜障害
- 純性小眼球に併発した網膜剥離の2例
- 間接脈絡膜破裂について
- 小児の屈折検査におけるAuto Refractor-6600の価値についての検討
- 両眼視細胞から求められる各眼受容野の対応と弱視との関連性 (両眼視の生理と臨床)