スポンサーリンク
盛岡大学日本文学会 | 論文
- 文学論 : 書からみた「壬」字の一考察
- 日本語母語話者が自分の頭で「日本語」について考えるということ--日本語教育の視点から
- 書評 〈生きる〉様式--大石泰夫著『芸能の〈伝承現場〉論』
- 書評 渡部英喜著『唐詩解釈考』
- これからの時代に求められる教師像
- 思考型読解力を育む指導の一考察(上)「自然の不思議をさぐる」を通して
- 思考型読解力を育む指導の一考察(下)「自然の不思議をさぐる」を通して
- 古典(古文)の指導について--主として高等学校における指導
- 高等学校学習指導要領の改訂に伴う一考察--総則を中心に
- 「盛岡さんさ踊り」考--イベント祭りと民俗芸能
- 小林稔自選作品 (小林稔教授退任記念号)
- 転移文字(借換文字)と異体文字について--書道の古典に見られる文字 (小林稔教授退任記念号)
- 南部家本『太平記』の多様性
- 『太平記』の観応年間--日付記事の展開を中心として
- 『太平記』「政道雑談」の位置--天正本巻第三十八を中心に
- 『太平記』終末部への流れ--時と場と意識
- 文字論--「右」字についての一考察
- 文字論--「西」字についての一考察
- 文字論--跪形文字の発生とその展開
- 文字論--「癸未尊蓋銘」からみた中国古代の農耕儀礼