スポンサーリンク
白百合女子大学 | 論文
- THE PASQUEFLOWER AND OTHER TALES By Kenji Miyazawa
- ヴォジュラを探る
- 河内先生というひと(河内清教授退任記念号)
- 死語のユゴー
- フロベールからゾラへ : 1870年代における共感と反撥
- ミシュレ,あるいは具象の精神 : 「民衆」と「学生」をめぐる一考察
- ラムネーの変貌 : 『一信者の言葉』発表まで
- 米国の"ライブラリー・スクール"--存亡を賭けた、変化への挑戦
- 大学および大学図書館の自己点検・評価
- 大学図書館における専門職・専任館長に関する一考察
- ペギーにおける民衆像(河内清教授退任記念号)
- ペギーにおける「地獄」の問題
- ミシュレの自然観をめぐって
- 歴史への複眼 : マルク・フェローの作品によせて
- ペギーとドレフュス事件 : カイエ・ド・ラ・キエンゼーヌ創立まで
- ペギーにおけるジョレスの位置
- ドイツの脅威とペギー : 「われらの祖国」を中心に(松原秀治教授退任記念号)
- 選挙の機能からみた政治論
- Les ecrivains de la Suisse romande (3) : L'image de la maternite dans L'Ete des Sept-Dormants de Jacques Mercanton
- Etude thematique des couleurs dans l'oeuvre poetique de Crisinel