スポンサーリンク
病院図書室研究会 | 論文
- 世界中のホームページがみえるのは? (特集 院内LAN ケースレポート)
- 参考文献管理&論文作成支援ソフトウェアGetARef日本語版 (特集 データベース管理の一工夫)
- Ovid Web of Clinical Information(臨床情報網) (特集 EBM(Evidence-based Medicine)--図書館員は情報の質とどうかかわるのか)
- News BL inside webについて
- 学術出版を取り巻くポータル提供の動向 (特集 病院図書館員に必要な専門性とその知識)
- アメリカの病院図書室見学記
- 第76回NPO法人日本医学図書館協会総会参加報告
- 分科会 患者へのわかりやすい医療情報提供サービス「からだのとしょかん」の現況報告 (特集 病院図書室研究会 第26回総会・研修会)
- グループ研究発表 病院図書室担当者として患者に対する文献情報・図書サービスへのかかわり方について (特集 病院図書室研究会 第27回総会・研修会)
- 患者図書室でのレファレンス--県立がんセンター新潟病院「からだのとしょかん」の場合 (特集 レファレンス--さまざまな館種から)
- グループ研究発表 病院図書室担当者として患者に対する文献情報・図書サービスへのかかわり方について(第2報) (特集 病院図書室研究会 2003年度第1回研修会)
- 司書の立場から (〔病院図書室研究会創立〕30周年記念号--ともに考えよう医療情報:病気の知識をもっと身近に) -- (特集1 病院図書室研究会設立30周年記念大会 ともに考えよう医療情報--病気の知識をもっと身近に)
- 医学分野の電子ジャ-ナル
- 講演:電子ジャーナルとオンラインサービスの今後 (特集 病院図書室研究会1998年度第2回研修会)
- プロダクトレビュー 医学薬学文献情報へのインテリジェントゲートウェイEMBASE.comの概要 (特集 病院図書室研究会 第26回総会・研修会)
- 21世紀の病院図書室
- シリーズ図書館を遊ぶ 宍道流図書館学(1)序論--そもそも図書館学とは
- 図書館を遊ぶ 宍道流図書館学(2)利用者を考える図書館学
- 図書館を遊ぶ 宍道流図書館学(5)司書は知の仕掛け人
- 図書館を遊ぶ 宍道流図書館学(6)知のデータベースを構築する