スポンサーリンク
甲南大学文学会 | 論文
- 福沢諭吉と夏目漱石・菊池寛--彼らをつなぐ幾筋かの糸について
- 新村出博士のプロフィル
- ケネディ受難の日--ボストンケンブリッジにて
- ウォルター・ペイターの「家うちの子」の文体について
- 「ジェニー・ゲルハート」について--ジェニーの没我的姿勢の意味
- ThoreauとDreiserの触れあい--The Living Thoughts of Thoreauをめぐって
- ハイデッガーと言葉の世界
- エーミール・シュタイガーの文学研究の姿勢--Interpretationslehreに関する覚え書
- ヴォルフガング・カイザーの文学研究の姿勢--方法概念としての「解釈」の問題性
- 女子の体格について--東京オリンピックの参加選手と甲南生の場合
- Moby-Dickの"Cetological Center"試見--特に鯨の脂肪皮をめぐって
- スポーツに関する関心の調査〔昭和42年11月 甲南大学学生を対象とする調査〕
- Impersonal Statement試論
- 古英詩「海ゆく人」
- チョーサーの語法--「トゥローイラスとクリセイデ」のそれを中心として
- The Peterborough Chronicleの言語における中世英語の曙光
- チョーサー「トロイラスとクリセイデ」-1-
- 一連の語法
- 'give a Person to understand,etc.that'の構文
- I see a girl dancing