スポンサーリンク
産業経理協会 | 論文
- 財務会計論の課題 (企業会計の課題=1982年)
- 説明理論としての会計理論
- 経営者会計行動とその説明・予測モデル
- 経営者財務会計行動論の分析視角
- 財務会計システムの機能と社会的機能
- 2つの会計観と指向性
- 公正価値会計の論理と限界
- 時価会計における減損会計と低価基準の意味--資産特殊性の概念と関連して
- 会計理論上の経営活動観と財務諸表の構成要素--わが国の『討議資料 財務会計の概念フレームワーク』と関連して
- 会計原則設定史からみたFASB概念フレ-ムワ-クの諸特徴
- 学校法人会計の企業会計化--葦の髄から天井を覗く
- 時価発行か中間発行か (時価発行か中間発行か)
- 企業会計の論理と倫理--企業会計の真実性と会計倫理教育を考える
- 監査リスク・モデルの誕生
- 監査基準における「重要な虚偽表示のリスク」概念の採用の背景とその問題点
- 資本構成是正の具体策 (資本構成是正の具体策)
- 産業経理協会・株式会社の機関に関する改正試案に対する意見について〔含 資料〕
- 株式会社の計算・公開に関する改正試案について (「株式会社の計算・公開に関する改正試案」批判)
- 新しい計算書類等の作成について (太田哲三先生十三周忌追悼号)
- 故太田哲三先生の思い出 (太田哲三先生十三周忌追悼号)