スポンサーリンク
生協総合研究所 | 論文
- 子どもと子育てのベースとなる生活変化 (特集 子どもをめぐる環境変化--経済的視点を中心に)
- 海外のくらしと協同(No.14)ICAアジア太平洋地域大学生協ワークショップ開催報告
- 実践報告 頭をまわすより手足を動かして
- 食品の品質に関する最近の話題--平成12年の総括 (特集 安全な食品を供給するために)
- 安全な食品を供給するためにメーカーが取り組んでいること--2000年大規模食中毒事件に学ぶ (特集 生協の食品事業をどう変革するか--フードシステム・アプローチから考える)
- 協同のプロセスをどう作り出すか--さまざまな実験の場としての生協 (シリ-ズ 生協のグランド・デザイン(第1回)こうなりたい生協像)
- 国際的な食の安全に関する基準 (特集 食品の安心・安全)
- 倫理,そして社会に着目するビジネスへ向けて--イギリス・協同組合銀行の取り組み (特集 生協の社会的責任と評価)
- 大学生協の現状と当面する課題 (特集 変革する大学生協)
- 選考委員講評 (生協総研賞・講評)
- 協同・協力・自立・参加の大学生協をめざして (特集 21世紀を生きる大学生協)
- 小規模作業所問題をめぐる新たな展開ときょうされん運動 (特集 障害者福祉制度の変化と生協の課題)
- 生協の出資金取り扱いの適正化と資本強化の課題 (特集2 生協の出資金に関する会計基準問題)
- 市民生協の創設と発展:元リーダーに聞く(15)「ロマンとそろばん」を胸に,「協同組合のあるまちづくり」に挑戦--生協共立社・山中洋理事長に聞く
- 介護保険の背景と論点 (特集 生協の福祉活動の新たな課題--介護保険制度導入に生協はどう対応するのか)
- わが生協のビジョン(16)現場力を高める生協に--コープあいづ
- 生活防衛型の新店舗で新たな躍進を--コープあいづ (特集 くらしの危機と小売業の展開)
- 国際高齢者年が問いかけているもの (特集 国際高齢者年)
- 地域の子育てインフラとしての子育てネットワークの形成--新座子育てネットワークの発足過程と子育てサロンの定着から (特集 子育て家族をどのようにサポートするか--子育て研究会中間報告)
- 非営利組織研究と協同組合研究との関連に関する一考察 (特集 非営利・協同組織をめぐる研究動向)