スポンサーリンク
生協総合研究所 | 論文
- 残しておきたい協同のことば(第5回)ジュゼッペ・マッツィーニ
- 第2回「生協の子育て支援活動全国実態調査」報告 (特集 子育て家族をどのようにサポートするか--子育て研究会中間報告)
- 消費者政策の変化と消費者運動の課題 (特集2 消費者団体--その現在と未来)
- 研究と調査 ネパールにおける協同組合運動の現状と課題
- わが生協のビジョン(21)共創の場としての生協めざし--コープあおもり
- 環境問題を考える(21)生協活動と環境対策
- くらしの変容がもたらした生活者の変化--生活技術の低下 (特集 激変する食生活とその背景)
- 研究会報告:20代後半〜30代前半(25〜34歳)女性の食事観と食生活実態 (特集 激変する食生活と生協事業の課題--若い世代の食動向の分析を中心に)
- 鼎談:生活データの専門家たちがみる生協組合員の変容 (特集 変化する組合員のくらし--全国生協組合員意識調査を活かすために)
- 調査データを掘り下げる(4)世代差の視点からみた生協組合員意識についての一考察--2006年度と1997年度の全国調査結果から
- 「ネットスーパー」の現状と課題 (特集 個配事業の到達点)
- ひとつの協同組合の時代の終焉 (シリ-ズ 生協の新しい発展を創る(第10回)転換期の生協とマネジメント)
- 食生活の成熟化と今後の変化の方向
- 海外事情/フィジー社会と協同組合
- 児童手当制度の役割とその効果を考える (特集 家族と食卓の風景)
- 組合員参加の5つのレベル
- 育児雑誌編集者・サポネ-タ-から見たくらしとニ-ズ (特集 組合員のくらしと生協利用)
- 生協における監査の実情と生協監査基準 (特集 生協のガバナンス改革の到達点)
- 事業連合の財務分析 (特集 生協における事業連帯の新たな方向--地域生協の事業連合を中心に)
- 成熟社会におけるワークシェアリング--雇用・賃金・地位の分かち合い (特集1 ワークシェアリングはどこへいった)