スポンサーリンク
琉球大学法文学部 | 論文
- 沖縄県入域観光客に関するグラビティーモデル分析の再推計
- 第一次尖閣列島保全運動について
- 中国語のロバ文におけるWh要素の性質
- 中国語における条件文 : 「如果」と「无论」の比較分析
- 開放マクロ経済における対外純資産ポジションと金融市場
- 損害賠償訴訟における立証軽減--ZPO二八七条の意義について (新城利彦教授退官記念号)
- ブレア政権下の地域分権(その2)
- 首里城正殿の大庫理御差床高欄の復元をめぐる問題点
- 労働法における企業概念(1)会社グループへのアプローチから
- 沖縄県における若年者の求職活動と雇用対策の課題(1)
- 若年者雇用対策と法--労働法制改革は若者の労働市場に何をもたらしたのか?
- ブラジル国サンパウロ市における外国籍居住者の分布形態
- 沖縄本島中部における軍用地接収移動集落の一考察
- 沖縄住民の米国に対する復帰後30年間の意識の変遷
- 屋比久浩教授の略歴と業績
- L.ウィナ-のテクノロジカル・ポリティクス--Autonomous Technology,1977を中心に
- テクノロジ-とデモクラシ-の接点を求めて--アメリカの最近動向
- SDIの戦略と「科学論争手続」
- 沖縄の戦後政治における「68年体制」の形成と崩壊(上)
- 沖縄の戦後政治における「68年体制」の形成と崩壊(下) (砂川恵伸教授退官記念号)