スポンサーリンク
理論・計量経済学会 | 論文
- 社会主義必然論におけるスウィジー・ドッブ・シュムペーター
- 高度成長の主体的要因
- レオンティエフ静学体系の「有意味性」について
- 成長経済における物価・賃金率の不均衡分析
- Partial Causality in Multivariate Stationary Time Series
- 商品群の理論と企業群の理論
- 松山氏論文「外乱のある離散型線形システムの可観測性と可制御性」に対する批判
- 預金金利の自由化とマクロ経済の安定性
- 竹下税制改革の厚生分析 (Symposium on Welfare Economics of Taxation-2-)
- 財政赤字と資本形成--インフレ税の与える影響について
- 企業の生産・価格・在庫の最適決定ル-ルについて
- 外乱のある離散型線形システムの可観測性と可制御性とについて
- パシネッティの利潤率決定の理論と貨幣・金融資産
- Explaining Japan and U.S.TFP〔Total Factor Productivity〕 Difference (Conference on Productivity and International Competitiveness-1-)
- 資本法則と離散度法則
- 三野和雄「Wage-Price Spiralの長期分析」へのコメント
- Statistical Inference of Functional Forms for Income Distribution
- 川元重夫氏の技術進歩分析について
- 木村吉男「経済成長と技術進歩」
- 貿易量の変動と国民所得