スポンサーリンク
現代日本語研究会 | 論文
- 研究発表要旨 新聞紙面にみる政治、政治家をめぐることば (〔現代日本語研究会〕第11回武蔵嵐山ワークショップ)
- 投書にみるジェンダーと投書の社会的位置--大企業の一連の不祥事をめぐる投書から
- シンポジウム報告 思いを共有できた討論 (シンポジウム ことばとジェンダーのこれからを考える--寿岳章子さんの志をうけついで)
- 日本と韓国の大学生の依頼の場面でのHedge表現使用における男女差の比較--主に丁寧さ(Politeness)の観点から
- 丁寧さにおけるフェミニズム言語研究の再考--日本語と韓国語における敬語行動の男女差の比較を通じて
- 英語の性差別語と日本語人への影響--英語教科書の調査と共に
- 教科書における文学とフェミニズム--表現は自由であるのか
- 研究発表要旨 動物が「表現」されることとジェンダー (〔現代日本語研究会〕第7回蓼科ワークショップ)
- 教科書の中の文学に表現されるジェンダーバイアス--高等学校「英語II」の文学を読む
- 歪められる英語の意味と性犯罪の隠蔽--テレビ欄にみるエイゴ表記
- 動物をめぐることばと表現(1)犬の雑誌にみられる性差別的表現とジェンダー表現
- 動物をめぐることばと表現(2)犬との生活から見える「家族」関係とジェンダー表現
- 動物をめぐることばと表現(3)犬の訓練になぜ英語を使うのか
- 「女性語」という思想
- 男は怒鳴り、女は怒鳴られる--新聞投書集『お父さん、怒鳴らないで』と新聞記事検索データから
- 中国女文字の最終局面--伝承者陽煥宜の死
- 追悼 寿岳章子さん 志を貫いた、寿岳さん--研究と実践を見事に一致させながら
- パネリスト要旨 寿岳さんが切り開いた道--女らしさの殻を打ち破りながら (シンポジウム ことばとジェンダーのこれからを考える--寿岳章子さんの志をうけついで)
- ことばによるドメスティック・バイオレンスの実態--草加市の調査から
- プランゲ文庫雑誌資料にみる「女性とことば」