スポンサーリンク
現代数学社 | 論文
- 異説:微分積分学(再)入門(4)関数の連続性
- 異説:微分積分学(再)入門(5)一変数関数の微分
- 異説:微分積分学(再)入門(6)区間(?)上の微分
- 異説:微分積分学(再)入門(7)多変数関数の微分
- 異説:微分積分学(再)入門(8)積分序曲
- 異説:微分積分学(再)入門(9)積分序曲
- 異説:微分積分学(再)入門(10)広義積分の断層化と擬区間
- 異説:微分積分学(再)入門(11)薄氷の上で
- 異説:微分積分学(再)入門(12・最終回)Brouwerの世界
- 関数電卓の世界(8)縮小写像とフラクタル(4)自然の造形(2)
- 関数電卓の世界(9)パラメ-タ曲線が描く自然の造形
- 関数電卓の世界 (3) 自然の造形(1)
- プログラミングに広がるグラフ関数電卓の世界-1-関数で作る影絵遊び
- グラフ関数電卓の世界-2-ジュリア集合とフラクタル
- プログラミングで広がるグラフ関数電卓の世界(3)カオスでCG
- グラフ関数電卓の世界(5)縮小写像とフラクタル(1)
- 関数電卓の世界-6-縮小写像とフラクタル(2)
- 微積分でとらえる高校物理/電流の磁気作用
- 微積分でとらえる高校物理--電磁誘導
- 微積分でとらえる高校物理--自己誘導・相互誘導