スポンサーリンク
特定非営利活動法人 日本歯周病学会 | 論文
- 塗布用ブラシ一体型一般用歯周病薬によるプラークコントロールがSPT期の歯周組織の病状安定に与える影響
- 宿主感受性が高いと判断した侵襲性歯周炎患者の治療に血清IgG抗体価検査を指標として用いた症例
- 歯周病原細菌に対して高応答性の広汎型侵襲性歯周炎患者の治療経過と病態考察
- 歯周病細菌感染度を評価しながら包括的歯周治療を行った広汎型侵襲性歯周炎患者の一症例
- 禁煙指導が慢性歯周炎の改善に大きく関わった統合失調症患者の一症例
- 指尖血漿IgG抗体価検査による歯周病原細菌感染度判定の臨床応用
- くいしばりによる歯痛の発現とK7エハ゛リュエーションシステムを用いた機能的評価
- 看護師との連携により歯肉増殖症の改善に加え,行動変容も見られた統合失調症患者の症例
- 日本における歯周病患者のPorphyiromonas gigivalisの線毛構造遺伝子(Fim-A)の遺伝子多型と臨床検査値の比較(第三報)
- トロンビンによって誘導される末梢血液樹状細胞の免疫応答
- 糖尿病における歯周病悪化のメカニズム ーラットにおける検討ー
- カンボジア村落地域における口腔領域の感染症と酸化ストレスの関係
- 企業内定期健康診断に歯周病生化学検査を追加して
- 専門的口腔ケアが,患者の全身状態の悪化を緩和することが出来た一症例
- IL-1raによるマウス骨芽細胞様細胞MC3T3-E1におけるIL-1誘導性OPGおよびIL-6の産生制御
- 歯周病原性細菌に対する血漿IgG抗体価と唾液生化学検査結果の比較検討
- SPT期における歯周組織の維持・改善に対する塗布用ブラシ一体型一般用歯周病薬の効果
- nrdD様遺伝子の存在は血中移行したPorphyromonas gingivalisの病原性を決定する
- Supportive Periodontal Therapy 期の歯周病再発の予知における血清 IgG 抗体価の有用性
- 患者の口腔内への関心を高めた結果,うまく口腔環境を改善出来た糖尿病教育入院患者の一症例