スポンサーリンク
特定非営利活動法人 日本歯周病学会 | 論文
- 矯正治療により骨が改善した侵襲性歯周炎患者の長期経過症例
- イヌ末梢血由来細胞添加β-TCPによる骨再生効果の検討
- 慢性歯周炎患者に対し歯周組織再生療法(EMD)を適応した一症例
- Lactobacillus salivarius TI2711(LS1)含有錠菓服用中の口腔内状態に関するアンケート調査
- 垂直性骨欠損に対し3次元CTを応用して試摘膜を作製しGTR法を行った1症例
- スケーリング・ルートプレーニングのシミュレーションシステムの開発 - 側方圧とストロークについて -
- 歯肉線維芽細胞のPGE2産生におよぼすセラミドの効果
- ラクトフェリンの歯周病原菌Porphyromonas gingivalis 由来lipopolysaccharideに対する有効性の検討
- メインテナンス下における分岐部病変の経過
- ココアフラボノールの心血管イベント抑制効果の機序の検討-脂肪細胞・マクロファージ相互作用の観点から
- 歯周骨内欠損に多血小板血漿と多孔性ハイドロキシアパタイトを応用した一症例
- 日本人におけるIL-1Β3遺伝子多型性と歯周病の重症度の関連性
- 唾液ストレスマーカーを用いた歯周病スクリーニング法の検討
- 歯周治療学基礎実習におけるスケーリング・ルートプレーニングの新しい試み
- 唾液腺体積および体格が唾液分泌の男女差に及ぼす影響について
- 脳由来神経栄養因子(BDNF)を用いた歯周組織再生療法に関する基礎研究
- 歯肉上皮におけるclaudin-1の発現およびその機能
- ヒト歯肉上皮細胞によって産生されるCXCケモカインに及ぼすマレイン酸イルソグラジンの影響
- 広汎型重度慢性歯周炎患者の10年経過症例
- ラット歯根膜の機械的性質における非コラーゲン性タンパク質の役割