スポンサーリンク
特定非営利活動法人日本歯周病学会 | 論文
- Present Status of Periodontal Therapy at the Dental Hospital of the Hokkaido University School of Dentistry (The current status of periodontal treatment in their countries)
- (II)リンパ球と細胞性免疫 : 歯周病変をふまえて(特別講演要旨,第23回 春季日本歯周病学会)
- 1.口腔内嫌気性コリネバクテリウムと歯周疾患との関連性について : 第二報:菌体外産生物について(第2回 日本歯周病学会例会一般講演要旨)
- 33.歯肉ポケットより分離したBacteroides melaninogenicusの線溶能について(一般講演要旨,第23回 秋季日本歯周病学会)
- 1B-7-10 : 30 辺縁性歯周炎罹患歯肉におけるカテプシンDの局在についての免疫組織学的研究
- 症例6
- 37.黒色Pigment産生性Bacteroides Chemotactic活性に関する研究(一般講演要旨,第25回 春季日本歯周病学会)
- 44.抗コラーゲン血清接種により惹起されたイヌの実験的歯肉炎 : 主として免疫病理組織学的研究(第25回 秋季日本歯周病学会)
- PERIODONTAL DISEASE ACTIVITY ETIOLOGY AND THERAPY(1. Epidemiology of Periodontal Disease)
- PD-8-1410 歯周疾患(慢性辺縁性歯周炎)患者の初診時診査項目に関する検討 : 5年後の推移
- D-21 歯周疾患患者における咬合圧に関する研究 : 第1報 フラップ手術前後における咬合圧の変動
- D認-13 歯周疾患による審美障害を矯正・補綴処置にて改善した症例
- 歯周疾患と免疫 : サイトカインによる粘膜免疫と炎症の誘導
- 歯槽膿漏症発症に対するGingivotoxinの意義(第4回総会講演要旨)
- A-15 PAPILLA REGENERATION TECHNIQUE AT IMPLANT
- PAPILLA REGENERATION TECHNIQUE AT IMPLANT (3. Implant & Periodontal Disease Compromised Patients)
- THE USE OF IMPLANTS IN THE REHABILITATION OF THE PERIODONTALLY COMPROMISED DENTITION (3. Implant & Periodontal Disease Compromised Patients)
- 34.ラット歯肉の創傷治癒におよぼす種々の物質の影響(第25回 秋季日本歯周病学会)
- 16.ラット歯肉の創傷治癒の電顕的研究 : 蒸留水およびヒアルロニダーゼの塗布(第26回 秋季日本歯周病学会)
- A-7.ラット歯肉の創傷治癒の電顕的研究 : 蒸留水およびハイドロコーチゾンの塗布