スポンサーリンク
熊本学園大学 | 論文
- 田山花袋著書目録稿 昭和篇(一)
- 英語法助動詞oughtの発達 : 15世紀末を中心として
- 15世紀後半の英語における形容詞の比較変化
- 16世紀英語における形容詞の屈折比較変化と迂言比較変化
- 16世紀英語における形容詞の比較変化 : 資料(その1)
- 「会社それ自体」論に関する一考察(上)
- 「会社それ自体」論に関する一考察(下)
- 公企業概念と形態分類
- 会社支配論における実証研究の方法と変遷 : わが国の事例を中心にして
- 十一-十五世紀に於けるイギリス封建地代形態の展開
- J・ステュアートとA・スミスの公信用論 -銀行信用との関連において-
- ライオネル・ロビンスの経済学方法論
- ライオネル・ロビンスの経済学方法論(二)
- 「リカード効果」について
- 「絶対価値と交換価値」 : リカードの新らしく発見された遺稿について
- ベンタム経済学の基調
- ベンタムにおける個人と社会
- ベンダム経済学の解釈 : スタークとハチソンについて
- ニューラルネットによる離散選択モデル推定およびそのパフォーマンス
- 西洋近世哲学 : (カント以後)の歴史的背景