スポンサーリンク
熊本大学体質医学研究所 | 論文
- 体温調節機能における温度感覚の意義に関する研究-1・2-
- 酒精摂取の皮膚温覚並びに痛覚閾に及ぼす影響について
- 食事の皮膚温覚並びに痛覚閾に及ぼす影響について
- 体温調節機能における温度感覚の意義に関する研究-3-
- 体温調節機能における温度感覚の意義に関する研究-4-
- 血清の2,3,5-triphenyl tetrazolium chloride還元能力に関する研究
- 結合組織の加齢に関する研究--ラット真皮コラ-ゲンの加齢変化について (加齢に関する体質的研究)
- 家兎うつ熱時に現われる一過性の反応抑制現象の発現機序について-1-吸収機能の消長を中心とした一過性うつ熱性反応抑制現象
- 家兎うつ熱時に現われる一過性の反応抑制現象の発現機序について-2-中枢神経系脳電図の消長より見た一過性うつ熱性反応抑制現象
- 脳電図の脱同期化現象の簡明標示法としての光電計の応用と耐寒性判定法への一考察
- 扁桃核刺激のふるえにおよぼす影響
- 視床下部自律神経活動消長をとおしてながめた食塩多量摂取の酸素消費量におよぼす影響
- 疲労判定から見た汗液成分の意義について
- 無汗症患者についてのGSRを中心とする観察
- 頭部冷却の体温調節におよぼす影響
- 身体加温時の脳幹網様体の活動消長
- サーモエレメントを応用した深部組織の局所的加温,冷却装置
- 家兎の前部視床下部局所加温ならびに冷却時の体温調節反応
- 意識水準の変動に伴なう脳温の変動に関する研究
- 体熱出納を中心とした睡眠時の体温調節に関する研究