スポンサーリンク
演劇評論社 | 論文
- 近松の「堀川波鼓」
- チエーホフとスタニスラフスキイ
- チェーホフとスタニスラフスキイ
- 「八月十五夜の茶屋」を観て
- 六二連の「俳優評判記」について
- 一つの創作劇と二つの翻訳劇
- 六二連の「俳優評判記」について
- 芸術は技術の上に成立する--新協劇団の「敵」
- カブキには問題が満ちみちている--四月歌舞伎座
- カブキを悪くしているものは何か--菊五郎劇団・六月東京歌舞伎座
- 九世団十郎-2-
- 舞台以前の諸問題--俳優座「女村長アンナ」
- 「夕鶴」「東は東」を見て
- 観客としての先生--折口信夫先生の追憶
- 「浮舟」「加賀鳶」など--御園座十月興行
- 幸運な「かたばみ座」--三月名古屋興行
- 咲きそこねた桜--名古屋御園座四月興行
- 東京連戦の新派公演--新橋演舞場九月興行
- 門の外へ出た京舞
- 俳優の魅力