スポンサーリンク
滋賀大学経済学会 | 論文
- 企業集中と西独経営学
- 〔彦根論叢〕300号発刊に寄せて
- 一県一行主義による当局主導の強圧的銀行統合の弊害 : 旧岩手銀行と三陸銀行の合併を巡る紛糾を中心に
- "虚業家"集団『高柳王国』の形成と崩壊--大衆資金のハイ・リスク分野への誘導と収奪
- 大学柔道選手の形態および機能--全日本学生と韓国柔道大学選手について
- わが国各事業所における「時間研究」の導入過程
- 問題提起 現在に要求されるリーダーシップ (小特集 リーダーシップ) -- (講演録 [滋賀大学]経済学部フォーラム リーダーシップ)
- A. McKenzie, The Monetary Theory of International TradeMacmillan Studies in Economics,1974,pp,96
- 金融政策の指標問題 : 中立化したマネー・サプライ
- 最近のイギリス金融政策の特色 : マネー・サプライの目標値設定を中心として
- 自作農的土地所有の変質--国家独占資本主義の占有的規制 (有田正三教授還歴記念論文集)
- 労働力再生産の現代的特質
- 会計情報の有用性の解釈
- 個別決算情報の公表と日次株式収益率の変動--会計数値の情報効果
- 物価変動会計情報の能力に関する考察
- 物価変動会計情報の能力に関する実証研究の方法上の諸問題に関する考察
- アメリカ産業革命初期の企業者、サミュエル・スレーター : 木綿工業における貢献と限界
- 近世長崎における両替商の出自について--「伊勢屋」の研究 (故竹安繁治教授追悼号)
- 現代東洋史を考える
- 最低賃金にかんするブラウア-論文と国際労働事務局の基本的見解 (有田正三教授還歴記念論文集)