スポンサーリンク
淑徳大学大学院 | 論文
- 一家族研究者の歩み(補遺)
- 日本の社会事業家長谷川良信とトゥギャザーウィズヒムの精神
- 大巌寺開山道誉貞把と不動尊霊験譚に関する一考察
- 書評 多々良紀夫著「LARA資源は太平洋をこえて--戦後日本とララの活動」
- 元気高齢者の介護マンパワーとしての可能性について--ホームヘルパー研修センター及びホームヘルパー講習受講生の調査をもとに
- 宅老所「駒どりの家」の活動に関する一考察
- 高齢者の新しい働き方--福祉・介護分野におけるマンパワーの視点から
- 東京市療養所における作業療法成立の背景とその意義--戦前における医学的リハビリテーション活動の一事例
- 国立結核療養所村松晴嵐荘における作業療法発展の過程とその背景--隔離・予防から社会復帰へ
- 湘南ふくしネットワーク加盟施設における苦情や要望の把握に関する研究--ニードの発見に関する職員の意識調査
- 介護老人福祉施設における被保護者の日常生活費の負担に関する一考察
- 書評 金子保著『生涯発達心理研究 淑徳大学開学者・長谷川良信の生涯とその精神を中心に』
- ニクラス・ルーマンのコミュニケーション理論における「非知の問題」
- 書評 野田陽子著 学校化社会における価値意識と逸脱現象
- 保健・医療・福祉の連携の存立形態--新潟県大和町のばあい
- テーマとシンポジストの選定について (公開シンポジウム 現代を考える--自愛と他愛に生きる)
- 介護保険制度におけるコミュニティ・ケアの可能性
- 虐待現象の「総合的」研究のために (公開シンポジウム 現代を考える--社会問題としての虐待)
- 社会福祉における批判的公共性の意義
- 書評 丸山晋著『精神保健とKJ法』