スポンサーリンク
海洋研究開発機構横浜研究所情報業務部 | 論文
- Marine Science Seminar 100年後の地球を予測する--地球温暖化実験これまでとこれから
- Marine Science Seminar 深海底総合観測ステーション--海底ケーブルを用いたリアルタイム観測
- Key Person 深海調査研究計画委員会 藤本博己委員長に聞く 世界に誇る深海探査機器を最大限に活用した深海調査研究を推進したい
- 特別企画 「しんかい6500」乗船体験記--水深1,200mの深海底は驚きに満ちた生き物たちのオアシス
- Key Person 高知大学 海洋コア総合研究センター 渡邊巖センター長に聞く コア解析機器の使用実績を重ねIODPに向けた準備が着実に進行中
- Interview 研究者・技術者に聞く 実験手法から装置開発まで研究者の目で運営管理を担う 杉原孝充研究員
- Interview 研究者・技術者に聞く 古環境解明の重要な手がかりとして注目される 浮遊性有孔虫を飼育し、その生態をDVDにまとめる--木元克典研究員
- Marine Science Seminar 大気汚染で気候が変わる?--大気汚染と地球温暖化
- 座談会 有人潜水調査船「しんかい2000」の思い出--日本の潜水調査の基礎を築いたかつてのオペレーターたちが語る「しんかい2000」 (特集2 深海探査と技術開発)
- Interview 研究者・技術者に聞く エルニーニョを理解し将来の予測につなげるために 太平洋熱帯域の暖水プールにおける海洋変動をデータ解析の手法から研究中 植木巌研究員
- Marine Science Seminar 海流予測の展開--黒潮の予測に挑む
- Interview 研究者・技術者に聞く 海中の自然サイクルのカギを握る プランクトンの群集構造から中・深層の生態系の謎に迫る 喜多村稔特別研究員
- Marine Science Seminar 雲とそのモデリング--基本の仕組みから気候モデルでの取り扱いまで
- Marine Science Seminar 海の中は音の世界--海洋音響研究とソーナー技術の最前線
- Key Person 日本科学未来館 毛利衛 館長に聞く 太陽系から地球内部までを含めた新しい地球環境の認識が生まれようとしています
- Marine Science Seminar 高温で生きる微生物--そのタンパク質の折り畳み機構
- JAMSTEC Report 南極海の深層水の流れを地球シミュレータで再現に成功--フロン輸送を手がかりに超高解像度海洋大循環モデル「OFES」で詳細に解析
- Marine Science Seminar 地球深部探査船「ちきゅう」の挑戦--地球を掘る
- 座談会 海洋観測の現状と未来--海洋観測の重要性と地球環境変動の予測に向けて果たすべき役割 (特集 海洋観測の世界 地球環境変動解明の鍵を握る海洋観測--海洋を測ることが地球の理解と未来予測につながる)
- Marine Science Seminar 海底観測で探る地球の現在・過去・未来 生きている地球