スポンサーリンク
海洋気象学会 | 論文
- 数値海況予測システムJCOPE2による黒潮・親潮混合域の再現性
- 2波長偏光ライダーによる Nauru99 におけるエアロゾルと雲の観測
- 北部太平洋亜寒帯域の東経155°と180°断面における北太平洋中層水の経年変化
- 人類起源炭素の行方 : 海洋の役割
- 外洋に面した港湾で発生する高潮の成因について : wave setup の効果
- 導流堤による潮流制御工と瀬戸内海の水質改善 (瀬戸内海問題特集)
- 外洋に突発的に現れる異常波の発生と気象条件
- 対流圏のエーロゾルについて
- 琵琶湖底層水の温暖化
- 瀬戸内海における最近20年間の流入負荷量と海域水質の変遷
- 瀬戸内海の東西の水位差によって起きる通過流
- 噴火湾の循環流について
- オホ-ツク海千島海盆と北太平洋千島列島南部海域との海水交換について (北西太平洋の海洋循環と混合水域の海況変動)
- 中部千島列島海域における亜寒帯水の分布と輸送について
- 季節風に伴う波浪とうねりについて
- 瀬戸内海の海域環境からみた灘別特性について
- 海水成分項目からみた瀬戸内海の灘内海域特性
- ロジスティック曲線によるクロロフィルaと水質項目との関係の解析
- 西部北太平洋亜熱帯域における海洋表層CO_2の季節変化とその変動要因
- 地球温暖化で海洋の物質循環はどうなるの?