スポンサーリンク
海洋気象学会 | 論文
- 「海の気象」教養講座(20)我が国をとりまく海象と海難-4-沿岸防災業務・霧観測調査
- 東シナ海海面水温の経年変動--6年と2年の周期性〔含 質疑応答〕 (海洋と大気の亜熱帯循環(シンポジウム))
- 舞鶴湾における化学成分の日変化について
- 瀬戸内海でのプランクトン研究--赤潮を中心として (シンポジウム「瀬戸内海の海洋環境」特集号)
- 台風9918号による宇部市の被害状況
- 係留系直接測流結果による日本海固有水の動態
- 夏期,播磨灘におけるクロロフィル,栄養塩の短期変動
- 主成分分析による水質デ-タの解析--東京湾における栄養塩,クロロフィルなどの変動
- 金門海峡における階段式,水圧式および連続ワイヤー式波浪計の記録の比較(抄訳)
- 加納裕二「サンゴの増殖と大気中の2酸化炭素濃度の関係」に関するコメント
- 兵庫県の気温と湿度及び降水量の変動について (海洋・気象システムの不連続的な変化--1975年になにが起こったか)
- 親潮の異常南下の発生と大気大循環の変動
- 表層域流速計の測定法について
- MEC Ocean Model について
- 気象衛星から見た洋上の風じん
- 東シナ海・黄海の浮遊泥の気象衛星観測
- 円山川およびその河口海域の栄養塩環境について
- 瀬戸内海東部海域における堆積物の汚染について
- 海水中に含まれる微量の反応性珪酸,反応性燐酸,アンモニア,亜硝酸および硝酸の同時自動分析法について
- 播磨灘および大阪湾の富栄養化と微細プランクトン