スポンサーリンク
法政大学文学部 | 論文
- 世界哲学史のための省察--世界史と世界哲学
- ディドロの教育思想--研究ノ-ト-1-
- フランス絶対主義末期の一つの教育論--重農主義者になる前のボ-ド-師の「国民教育論」
- 生活教育入門小史--フレネの教育思想(補論)〔含 英文〕
- フランス第3共和政期の植民地教育政策研究--フランス領西アフリカを中心に-1-
- フランス第三共和政期の植民地教育政策研究(2)フランス領西アフリカを中心に
- 日本のフレネ教育運動--1930〜1990
- 嶺雲・愛山論争の意味
- 中学生の部活動における顧問のリーダーシップが学校適応に及ぼす影響について
- 《自分さがし》をめぐる思春期葛藤と学校--今日の「中学校問題」についての研究ノ-ト(1)
- 《アイデンティティ・ゲーム》としての子どもたちの逸脱・問題行動--「校内暴力」から「新しい荒れ」へ
- 現代の若者のアイデンティティ形成と家族--事例研究を通して
- 現代の若者のアイデンティティ形成と学校--事例研究から
- 補説西野義雄のこと--久田アレハンドロさんからの手紙
- 原阿佐緒『涙痕』考―西野義雄のこと
- 自伝としての「ハムレット」--オックスフォ-ド伯爵論〔英文〕
- 情操教育におけるコミュニケーション概念と「自己創出性」
- 現代アメリカSBM〔学校を基礎にした経営〕研究序説
- 都市ホワイトカラ-の生活過程と教育・教育費の物象化
- SBM(学校を基礎にした経営)のシカゴ・スタイル