スポンサーリンク
法政大学大原社会問題研究所 | 論文
- 参考資料 3 雇用関係に関する決議 (第16回国際労働問題シンポジウム 雇用関係の範囲(労働者性)--働く人の保護はどこまで及ぶか?)
- 参考資料1 グローバル経済における移民労働者の公正な取り扱いに関する結論 (第17回国際労働問題シンポジウム グローバル経済化と国際労働移動--移民労働者のディーセント・ワーク)
- 参考資料2 移民労働者のためのILO行動計画 (第17回国際労働問題シンポジウム グローバル経済化と国際労働移動--移民労働者のディーセント・ワーク)
- 参考資料 若年雇用に関する決議 (第18回国際労働問題シンポジウム 若者:雇用の促進とディーセント・ワークへの道)
- 持続可能な企業の振興に関する決議(Resolution concerning the Promotion of Sustainable Enterprises) (第20回国際労働問題シンポジウム 持続可能な企業の振興--企業の社会的責任/企業の人材育成と活用)
- 講演 ディーセントワーク創出のための技能開発--生産性向上,雇用促進,発展をめざして (特集 第21回国際労働問題シンポジウム ディーセントワーク創出のための技能開発--生産性向上,雇用促進,発展をめざして)
- 読書ノート 金谷信子著『福祉のパブリック・プライベート・パートナーシップ』を読んで
- イギリス労働組合運動における職場組織と職場委員
- イギリスにおける社会民主党結成と労働党
- 「先進国における社会保障の将来」会議の概要 (国際労働問題シンポジウム--先進国における社会保障の将来--ILOの示唆するもの)
- The Changing Nature of Work
- EU憲法における「連合の目標」としての社会的市場経済
- 証言:日本の社会運動--戦前・戦後初期の松本重治(1)殿木圭一氏に聞く
- 「構造転換下のフランス自動車産業--管理方式の」中央大学経済研究所編
- 書評と紹介 三富紀敬著『イギリスのコミュニティケアと介護者--介護者支援の国際的展開』
- 1962-63年イタリア金属機械協約闘争の意義
- 韓国福祉国家性格論争--その限界と新たな出発点
- 創り出される労働市場--非合法就労者の移動のメカニズム
- 在日ブラジル人の労働市場--業務請負業と日系ブラジル人労働者
- 日系人労働市場のミクロ分析--日系人雇用と地域コミュニティ