スポンサーリンク
沖縄生物学会 | 論文
- 海洋博公園におけるヤシガニの生息状況
- 石垣島におけるカワラピンノ(甲殻亜門 : 十脚目 : 短尾下目 : カクレガニ科)のカワラガイ(軟体動物門 : 二枚貝綱 : ザルガイ科)への寄生状況
- 南大東島で採集された藍藻共生性ジデムニ科ホヤ
- 沖縄近海に設置されたパヤオに付着したハナヤサイサンゴ類に共生するサンゴガニ属(甲殻亜門:十脚目:短尾下目)の記録 (沖縄生物学会創立50周年記念特集号)
- トカラ列島中之島のサトイモ類の外部形態と染色体数
- 小笠原諸島父島大村における海浜低地堆積物中の化石陸産貝類相とその変遷
- 琉球列島植物分布資料-4-(資料)
- オキナワアツイタ(新称)Elaphoglossum callifolium(Bl.)Moore沖縄島に産す(短報)
- 琉球列島植物分布資料-8-
- 琉球列島植物分布資料-9-
- 山原の自然 (山原の自然)
- 琉球列島産ヒバァAmphiesma pryeri(Colubridae:Squamata)の繁殖様式,とくにヤエヤマヒバァA.p.ishigakiensisの胎生について
- 東アジア島嶼域におけるキノボリトカゲ属(Japalura)の分類:混乱の歴史〔英文〕
- 沖縄やんばるの森 - 世界的な自然をなぜ守れないのか - 伊藤嘉昭(著),1995.岩波書店,東京.カラー図版4枚,i-x,1-187,1-5.1,900円
- 日本列島西部と瑠球列島の島嶼におけるオイカワの出現
- サキシマカナヘビの体温調節〔英文〕
- 海洋生物の生態観察ノ-ト-4-海草,リュウキュウスガモ(トチカガミ科:リュウキュウスガモ属)の発芽(短報)
- イバラノリ(Hypnea charoides Lamouroux)の四分胞子発生と栄養体生殖
- 大型褐藻類,ホンダワラ属の一種の採集(短報)
- 琉球列島の海草-I. 種類と分布