スポンサーリンク
水声社 | 論文
- オルフェウス的主題(6)
- オルフェウス的主題(8)
- オルフェウス的主題(9)
- (かつて,詩と美術は睦みあっていた--) (特集 加納光於の芸術)
- オルフェウス的主題(7)
- オルフェウス的主題(10)
- オルフェウス的主題(11)
- オルフェウス的主題(12)
- オルフェウス的主題(13)
- オルフェウス的主題(14)
- オルフェウス的主題(15)
- オルフェウス的主題(16)
- オルフェウス的主題(17)
- オルフェウス的主題(18・最終回)
- 詩的身体のリアリティ--リシャールの二冊の著作を思い出しながら (特集 ジャン=ピエール・リシャール)
- 講演 ヴィクター・ゴランツとその出版社 (特集 何のための出版?)
- ヘンリー・ミラーと小島信夫--「天使は私の透かしなのだ!」寸感 (特集 ヘンリー・ミラー)
- 『各務原 名古屋 国立』 (特集 小島信夫を再読する) -- (小島信夫の小説、この一点)
- 日本におけるボードレール研究/受容と阿部良雄 (特集 阿部良雄の仕事)
- 『マラルメの想像的宇宙』のためのプロスペクテュス--文学と/の幸福 (特集 ジャン=ピエール・リシャール)